2017年8月22日火曜日

アンティーク バカラ ブリュッセル (アルハンブラ) BACCARAT BRUXELLES (ALHAMBRA )

2021年11月14日更新

この通称アルハンブラと呼ばれているシリーズですが、ごく最近になって正式名はブリュッセルだと知りました。もちろんベルギーの首都のブリュッセルのことです。詳細は追って起筆します。

 



バカラのアルハンブラの名は言わずと知れたスペインのアンダルシア州グラナダ県グラナダ市南東の丘の上に建てられたムスリム建築様式の非常に美しい宮殿に因んでいますが、具象的な模様ではなく全体に模様を散りばめるイスラム様式のデコレーションはアールデコ期のバカラ製品のインスピレーションの源となっていますが、このアルハンブラは極めて良い例だと思います。



アルハンブラ宮殿遠景

アルハンブラは言わずと知れたユネスコの世界遺産、スペインのアンダルシア州グラナダ県グラナダ市南東の丘の上に建てられたムスリム建築様式の非常に美しい宮殿です。

城塞の性質も備えた宮殿(長さ740m 、幅 205 m)で、中に住宅、官庁、軍隊、厩舎、モスク、学校、浴場、墓地、庭園といった様々な施設を備えていました。

ヨーロッパにはプラハ城など「街の中の街」のようなお城が他にもありますが、アルハンブラは世界でも最も大きい城と言われるプラハ城よりさらに大きい宮殿です。ちなみに比較するとアルハンブラ長さ 740m 幅 205 mに対しプラハ城約570m、平均幅約130m。

このアルハンブラ宮殿の大部分はナスル朝の時代に建設されたのもで、スルタンの居所として用いられていました。アルハンブラ宮殿はムスリム建築様式で、当初から全体の形が計画されていたのではなく、異なる時代に建てられた様々な建築物の複合体で、時代により建築様式や形状などが異なるところも面白さの一つです。
具象的なデコレーションではなく全体に模様を散りばめるイスラム様式のデコレーションはアールデコ期のバカラ製品のインスピレーションの源となっていますが、このアルハンブラは極めて良い例だと思います。

音楽や文学にも取り上げられるだけあって極めて美しい建造物の数々で、このブロブページの写真を選ぶのにも困ってしまったほどでした。
ナスル朝一代目のモハメド1世

ナスル朝はイベリア半島最後のムスリム政権。ナスル朝一代目のモハメド1世はカスティリア王国の重税に対する民衆の不満を利用して、グラナダを首都としたナスル朝グラナダ王国を建国します。
モハメド1世と モハメド2世60年の歳月をかけ、水道を設置し、アルカサーバの拡張工事を行い、その後も歳月と共に建物や塔を建築していきます。


モハメド1世時代のアンダルシア地方の日常風景
http://www.teutonic.altervista.org/より



モハメド1世と2世が拡張したアルカサーバ

1319年のイスマイル1世統治下オジミン将軍率いる
グラナダ王国騎馬隊が圧勝したカスティリア王国との戦い。
キリスト教徒には「グラナダ ベガでの大惨事」として記憶されています。


1330年頃のイベリア半島地図

グラナダ王国は常にカスティリア王国だけでなく当時アンダルシア地方を占領していたモロッコ軍と幾度となく戦ったり平和条約を交わしたりを繰り返しますが、1333年王位についたユースフ1世とその息子のムハンマド5世の時代にアルハンブラ宮殿を大規模に拡張します。それはナスル朝の黄金時代でもありました。ユースフ一世時代、特に1344年からリコンキスタに興味の薄いカスティリア王国のアルフォンソ11世との間に10年間の平和条約を結び、それを利用して、文化の繁栄と建設物の充実に力を注ぎ、賢い政策を展開します。


ユースフ1世時代のハーレム
http://www.teutonic.altervista.org/より


アルハンブラ宮殿ディテール
ナスル朝の紋が入っています
Photo: ©SanchoPanzaXXI


ユースフ一世の時代は城廊では、マチューカの塔、コマーレスの塔、正義の門、スィエテ・スエーロスの門、宮殿ではコマレス宮を中心とする建物が造られました。ムハンマド5世の時代には、城廊では、唯一アラベスク模様の装飾があるぶどう酒の門、宮殿では特に有名なライオンの中庭を中心とする建物が造られました。ライオンの中庭は、長さ28メートル、幅16メートルで、庭を囲む4つの建物には124本の美しいレリーフ装飾の大理石円柱が立ち並んでいいます。中庭の東側にある諸王の間には、10人のアラブ人貴族が描かれています。

 ライオンの中庭
Photo©Jebulon


ライオンの中庭の回廊の天井
Photo©Jebulon


ライオンの中庭のライオンたち
Photo©Jebulon



ムハンマド5世没後、ナスル朝は約100年間存続しますが、新たな建造物はほとんど建てられませんでした。キリスト教徒のリコンキスタ運動の波を巧みに避けてイベリア半島で唯一存続したムスリム政権のグラナダ王国でしたが1469年スペインのフェルディナンド2世とイザベラ・ディ・カスティリアの婚姻でより強化されたキリスト教徒リコンキスタの前で、最後のムスリム政権は終わりを告げます。


1492年、グラナダが陥落するとアルハンブラ宮殿にも一部手が加わります。グラナダがキリスト教徒の手に渡った直後に、神聖ローマ帝国のカルロス5世(カール5世がこの地を避暑地として選び、カルロス5世宮殿を建設。当時イタリア留学していたペドロ・マチューカが、正方形の建物の中央に、円形の中庭を設けるという設計をし(現在も未完成)、スペインにおける純イタリア様式の成功傑作と称されている。


カルロス5世(カール5世宮殿ファサード
Photo©Rose Selavy


カルロス5世(カール5世宮殿内部
Photo©Ra-smit

カルロス5世(カール5世



こちらは有名なギター曲「アルハンブラの思い出」のリンク
1896年作曲。オリジナル・作曲者のFrancisco Tarrega の演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=3T9wRhq8SYw



アルハンブラ物語を書いたIrving Washington